代表の木村です
昭和50年2月生まれ
埼玉県私立武南高等学校卒業
成城大学卒業
成城大学大学院修了
平成17年7月税理士登録
○海釣り(船・ボート)
西伊豆に戸田という湾があるのですが、富士山を眺めながら釣果を気にせずにボーっと釣り糸を垂らすのが好きです。
お気軽にご質問・ご相談ください
弊所ホームページにご訪問頂きありがとうございます。税理士事務所代表、税理士の木村公彦と申します。
大学在学中より約20年以上の期間、税務・会計・経営・法務についての勉学・実務に邁進してまいりました。
私は、開業までに、会計事務所および会計コンサルティング会社にて実務経験を積んでまいりました。1つ目の会計事務所で基本業務である個人・法人の所得税申告実務を学び、2つ目の会計コンサルティング会社ではより専門性の高い上場会社・公開準備会社の会計・税務の実務を経験させて頂きました。3つ目の会計事務所ではそれまでの経験を生かし、個人所得税と法人税に加えて多数の相続税の申告業務に携わらせていただきました。個人・法人の会計・税務について、総合的・体系的に考えられるようになったことは大きな強みを持つことができたと考えております。
そしてこの度、自らも一経営者として、お客様と本気のやり取りがしたいという思いから最終的に独立開業をさせて頂く結論となりました。
私がこの税理士業界の実務に携わらせて頂いた期間の中で、やはり特筆すべきはパソコンやインターネットの普及によるIT技術革新です。特にこの数年は目まぐるしく変わっており、このスピードに乗り遅れてはいけません。そしてこれまで以上に技術革新のスピードは早まり、常に変化が求められる時代がやってきています。これまでの成功体験から離れられず、旧態依然のやり方を繰り返しては、あっという間にその成功体験は陳腐化し、自然淘汰されていきます。
この技術革新は税理士業界についても同じで私も常に危機感を持っております。例えば記帳業務の自動化の流れはもう止められません。これからの税理士はいかに顧問先に領収書の整理から記帳業務までをIT技術を活用することで簡略化させるサービスができるかが勝負だと思います。IT技術を最大限に活用し、基礎業務の更なる効率化・高品質化を図ることで、会計事務所として付加価値のあるサービスが提供できると思っております。
経営者の方々は様々なお悩みを持っており、税理士に対するニーズも様々です。サービスの押し売りはいたしません。可能な限りお客様のニーズに即した関与を心がけております。顧問契約もバリエーションに富んだものをご用意しております。
個人事業から法人成りを検討されてる方、風営法にからんだ手続きをしたい方など、経営全般のお悩みもまずは私にご相談ください。木村税理士事務所は司法書士・行政書士などの士業とも連携したサービスを提供いたします。
まずはお話をしましょう。そして1つでも知って良かったと思える情報を共有しましょう。
お待ちしております。最後までお読みいただきありがとうございます。
税理士 木村公彦
お気軽にお問合せください